top of page

PUBLICATIONS

 

 国際誌(査読あり)

6) Tomohiro Watanabe, Aya Miura, Tomoya Iwata, Hisaya Kojima and Manabu Fukui. (2017) Dominance of Sulfuritalea species in nitrate-depleted water of a stratified freshwater lake and arsenate respiration ability within the genus. Environmental Microbiology Reports, 9: 522-527.

5) Aya Miura and Jotaro Urabe (2017) Changes in epilithic fungal communities under different light conditions in a river: a field experimental study. Limnology and Oceanography. 62 (2): 579-591.

4) Tomohiro Watanabe, Aya Miura, Arisa Shinohara, Hisaya Kojima and Manabu Fukui. (2016) Thermithiobacillus plumbiphilus sp. nov., a sulfur-oxidizing bacterium isolated from lead sulfide. International Journal of Sysytematic and Evolutionary Microbiology. 66 (5): 1986-1989. doi: 10.1099/ijsem.0.000972.

3) Kazuhiro Umezawa, Tomohiro Watanabe, Aya Miura, Hisaya Kojima, Manabu Fukui. (2016) The complete genome sequences of sulfur-oxidizing Gammaproteobacteria Sulfurifustis variabilis skN76T and Sulfricaulis limicola HA5T. Standards in Genomic Sciences. 11: 71. doi: 10.1186/s40793-016-0196-0.

2)  Aya Miura and Jotaro Urabe (2015) Riparian land cover and land use effects on riverine epilithic fungal communities. Ecological Research. 30 (6): 1047–1055. ※ Ecological Research free accessに選出

1) Aya Miura and Jotaro Urabe (2015) Spatial and seasonal changes in species diversity of epilithic fungi along environmental gradients of a river. Freshwater biology. 60 (4): 673–685. 

PRESENTATIONS

 国際学会発表

 

4) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Effect of light conditions to fungal assemblages on submerged tiles in a river.” JASM2014. 2014.5.18-23. (Portland, Oregon)

3) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Spatial and seasonal variation of fungal species diversity in a river.” FEMS 2013. 5th congress of European microbiologists. 2013.7.22. (Leipzig, Germany)

2) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Spatial gradients of riverine fungal communities and riparian land use and land cover.” ASLO summer meeting. 2012.7.10. (Otsu, Japan)

1) 〇Aya Miura, Nami Kikuchi, Hiroto Kawashima, Akihiro Kijima, and Arimune Munakata:“Migration of pacific salmons and a cyprinid, Phoxinus lagowskii steindachneri, and its implications for material circulation in northern Japanese streams”1st International Conference on Fish Telemetry, 2011.6.17(Sapporo, Japan)

   国内学会発表

16) 〇三浦彩、山下洋平、根岸淳二郎「河川における有機物の空間的な不均質性が微生物群集にもたらす影響」第35回日本生態学会大会. 2022.11.1-2. PA-3

15) 〇三浦彩、山下洋平、根岸淳二郎「河川での微細有機物(FPOM)分解に生物的要因が及ぼす影響」第69回日本生態学会大会. 2022.03.15.(オンライン)P2-207

14) 渡邉友浩、三浦彩、岩田智也、小島久弥、〇福井学「硝酸塩が枯渇した淡水成層湖深水層における微生物学的ヒ素呼吸」第84回日本陸水学会大会. 2019.9.30.(金沢大学角間キャンパス、金沢)4A-06

13) 〇三浦彩、渡邉友浩、小島久弥、福井学「ゲノム情報と生理生化学的性状から捉える新規硫黄酸化細菌の生態像」 第63回日本生態学会大会. 2016.3.24. (国際センター、仙台)

12) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Riverine fungal communities under different light conditions; an experimental study.”第61回日本生態学会大会. 2014.3.16. (広島)

11) 〇三浦彩, 占部城太郎.「河床の石上付着菌群の種組成に対する集水域内の土地利用の影響」、生態適応シンポジウム「東北のグリーン復興を流域から考える」、2014.2.18.(仙台)

10) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Diversity of fungal communities in riverine biofilms under environmental gradients.”第60回日本生態学会大会. 2013.3.6. (静岡)

9) 〇Aya Miura, Jotaro Urabe. “Spatial gradients of riverine fungal communities and riparian land use and land cover.” International Forum for Ecosystem Adaptability Science IV, “Interface between Science and Policy”. 2012.12.13. (Sendai, Japan)

8) Aya Miura, Jotaro Urabe. “Spatial gradients of riverine fungal communities and riparian land use and land cover.” ASLO summer meeting. 2012.7.10. (Otsu, Japan)

7) ○Aya Miura, Hiroahi Kumgai, Mika Sou, Manabu Fukui, and Jotaro Urabe:“Alpha and beta diversity, and environmental gradients: an analysis for fungus community in rivers” 第59回日本生態学会大会、2012.3.18(京都)

6) 〇Aya Miura, Nami Kikuchi, Hiroto Kawashima, Akihiro Kijima, and Arimune Munakata: “Migration of pacific salmons and a cyprinid, Phoxinus lagowskii steindachneri, and its implications for material circulation in northern Japanese streams”1st International Conference on Fish Telemetry, 2011.6.17(Sapporo, Japan)

5) ○三浦彩、吉川佳佑、丹野祥子、棟方有宗:「アブラハヤの河川内移動とその動機付け要因」 平成22年度日本水産学会春季大会、2010.3.29(東京)

4) ○小原瞳、吉川佳佑、三浦彩、攝待尚子、棟方有宗:「希少タナゴ類の効果的な繁殖を目指した学校ビオトープモデルの検討」日本生物教育学会第88回全国大会、2010.1.9-10(仙台)

3) ○吉川佳佑、遠藤拓海、小原瞳、丹野祥子、三浦彩、棟方有宗:「アブラハヤを新たな環境指標とするための耳石解析による年齢査定方法の開発」平成21年度日本動物学会東北大会、2009.8.1(仙台)

2) ○三浦彩、三浦剛、攝待尚子、棟方有宗:「アブラハヤの季節的な定型移動とその動機付け要因の解析」平成21年度日本動物学会東北大会、2009.8.1(仙台)

1) ○三浦剛、三浦彩、藤田皓哉、攝待尚子、上嶋勇輝、棟方有宗、宮本健一、木島明博:「アブラハヤの河川内移動と動機づけ要因の解析」 平成22年度日本水産学会春季大会、2009.3.28(東京)

アウトリーチ活動等

11) アースウォッチ・ジャパン 市民環境調査(田んぼ)アシスタント. 2013年6月1日、2014年6月21, 22日.

10) 小泉海岸子ども生物学教室 アシスタント. 2014年4月19日.

9) アースウォッチ 海外調査「トスカーナ地方での古代遺跡の発掘」ボランティアとして参加. イタリア. 2012年10月

8) 東北大学生態適応GCOE環境機関コンソーシアム交流会「女川の現状と課題」司会進行、学生企画運営員. 仙台国際センター. 2012年3月2日. 

7)  八幡商店街. 「100万人の手で広瀬川に1万匹のサケを呼び戻そう八幡商店街プロジェクト」. 学生運営員. 2010年11月21日

6) 第2回登米市環境出前講座. 「みんなの川を調べよう」. アシスタント. 登米市羽沢川. 2010年7月8日.

5) 宮城県内水面水産試験場. 広瀬川アユ遡上資源量調査員. 仙台市広瀬川. 2009年5-7月、2010年5-7月

4) 日本生物教育学会第88回全国大会. 「新学習指導要領とこれからの生物教育」~児童・生徒の発達段階と科学的思考力育成~. 学生運営員. 東北工業大学八木山キャンパス. 2010年1月9-10日

3) 日本学術振興会 平成21年度ひらめき☆ときめきサイエンス. 「サケが海へ旅立つまでのお話~見て・触って・考えるサケの学習館~」アシスタント. 宮城教育大学. 2009年11月21,28日

2) 科学技術振興機構 平成21年度SPP事業 理数系教員指導力向上研修. 「高校への普及を目標とした微量生理活性物質の定量検出法の習得」アシスタント . 宮城教育大学. 2009年11月7-8日,14-15日

1) 日教弘本部奨励金 助成事業. 宮城教育大学付属中学校へのビオトープ設置、及びビオトープを利用した授業の実践(緑の回廊構想). 宮城教育大学付属中学校. 2009年5月-2010年2月

bottom of page